「研究紀要」の目次一覧

各時代の研究プロジェクトによる研究成果を掲載しています。
閲覧方法については、下記へお問合わせ下さい。

お問合せ先
公益財団法人かながわ考古学財団 企画調整課
TEL 045-252-8689

2024年 研究紀要29 かながわの考古学-財団設立30周年記念号-

公益財団法人かながわ考古学財団
執筆者 / Author タイトル / Title
森 ゆき乃 / Mori yukino 小保戸遺跡BI層下部における遺物集中地点の形成に関する再検討
Reexamination of the formation of stone tools excavated from the lower part of the B1 layer at the Koboto site in Sagamihara City
相良 英樹 / Sagara hideki 縄文時代草創期の植物質食料資源について-どのドングリが選択されたのか?-
Plant Food Resources in the Incipient Jomon Period-Which acorns were selected?-
井関 文明 / Iseki fumiaki
三橋 友暁 / Mihashi tomoaki
三窓式釣手土器の出現をめぐって-神像筒形土器との関係について-
On the Appearance of Three-window Suspended Pottery-Relation to Cylindrical vessel with a statue of God-
阿部 友寿 / Abe yuuji 住居廃絶過程と注ロ土器
The Abolition Process and Spouted vessel in Pit Dwellings
飯塚 美保 / Iizuka miho 弥生時代中期における竪穴住居平面形態の画期とその背景
The Innovation of Pit Dwelling Planforms in the Middle of Yayoi Period and Its Background
池田治 / Ikeda osamu 弥生~平安時代の掘立柱 -神奈川県内出土の柱の事例検討-
Yayoi – Heian Period Dug Standing Pillars
-Case Study of Pillars Excavated in Kanagawa Prefecture-
小林 友佳 / Kobayashi yuka 古墳時代における琥珀製棗玉の分類的検討-奈良県内の出土資料を中心に-
Categorical Examination of Amber Natsume Beads in the Kofun Period-Focusing on Excavated Materials in Nara Prefecture-
柏木 善治 / Kashiwagi zenji 須恵器蓋への「家」陰刻にみる古印押捺の可能性-湘南新道関連遺跡出土資料の検討-
On the Possibility of Imprinting Old Seal word “House” carving on Sue Ware Lids-Examination of excavated materials from Shonan Shindo related sites-
髙橋 香 / Takahashi kaori 中世墓の展開について-伊勢原市西富岡・長竹遺跡の事例を中心に-
The Development of Medieval Tombs-Focusing on the example of the Nishitomioka-Nagatake site in Isehara City-
松葉 崇 / Matsuba takashi 伊勢原市神成松遺跡の方形館とその周辺(予察)
The Square Pavilion of the Kaminarimatsu site in lsehara City and its Surroundings
野坂 知広 / Nozaka tomohiro 神奈川県内出土の大堀相馬焼について
Corpus of Ohbori Soma ware Found in Kanagawa Prefecture

2023年 研究紀要28 かながわの考古学

公益財団法人かながわ考古学財団
旧石器時代研究プロジェクト 県西部における旧石器時代遺跡の調査事例について
-新東名高速道路建設事業に伴う調査事例-
縄文時代研究プロジェクト 神奈川における縄文時代文化の変遷Ⅸ
-後期中葉期 加曽利B式土器文化期の様相 その2-
-主要遺跡の一括出土事-
弥生時代研究プロジェクト 弥生時代後期竪穴住居の研究(7)
古墳時代研究プロジェクト 厚木・伊勢原・秦野の古墳調査(1)
-近年の調査事例と周辺の古墳について-
奈良・平安時代研究プロジェクト 県内集落出土の灰釉陶器の組成
-伊勢原市の事例について(2)-
中世研究プロジェクト 神奈川県の県央地域の中世遺跡(8)
-かわらけの検討Ⅳー
近世研究プロジェクト 近世道状遺構の集成(8)

2022年 研究紀要27 かながわの考古学

公益財団法人かながわ考古学財団
旧石器時代研究プロジェクト 神奈川における旧石器時代の遺跡立地
-相模野第Ⅰ期・Ⅱ期-(その2)
縄文時代研究プロジェクト 神奈川県における縄文時代文化の変遷Ⅸ
-後期中葉期 加曽利B式土器文化期の様相 その1-
弥生時代研究プロジェクト 弥生時代後期竪穴住居の研究(6)
古墳時代研究プロジェクト 考古学の先駆者 赤星直忠博士の軌跡(19)
-通称「赤星ノート」の古墳時代資料の紹介-
奈良・平安時代研究プロジェクト 県内集落出土の灰釉陶器の組成
-伊勢原市の事例について-
中世研究プロジェクト 神奈川県の県央地域の中世遺跡(7)
-かわらけの検討Ⅲー
近世研究プロジェクト 近世道状遺構の集成(7)
研究助成論文 髙橋 香 小田原城下における瓦の変遷について
-製作技法からみた瓦生産体制について-
研究助成論文 齋藤 葵 武蔵国府における9世紀の土器様相

2021年 研究紀要26 かながわの考古学

公益財団法人かながわ考古学財団
旧石器時代研究プロジェクト 神奈川における旧石器時代の遺跡立地
-相模野第Ⅲ期~第Ⅴ期-(その1)
縄文時代研究プロジェクト 神奈川県における縄文時代文化の変遷Ⅷ
-後期前葉期 堀之内式文化期の様相 その11-
弥生時代研究プロジェクト 弥生時代後期竪穴住居の研究(5)
古墳時代研究プロジェクト 考古学の先駆者 赤星直忠博士の軌跡(18)
-通称「赤星ノート」の古墳時代資料の紹介-
奈良・平安時代研究プロジェクト 県内集落出土の灰釉陶器の組成
中世研究プロジェクト 神奈川県の県央地域の中世遺跡(6)
-かわらけの検討Ⅱー
近世研究プロジェクト 近世道状遺構の集成(6)
研究助成論文 相良英樹 ブナ科種子同定方法の開発(その2)

2020年 研究紀要25 かながわの考古学

公益財団法人かながわ考古学財団
旧石器時代研究プロジェクト 再論 秦野地区の層序区分について
-相模川以西のローム層序における現状と今後の課題(その2)-
縄文時代研究プロジェクト 「かながわの土偶」
弥生時代研究プロジェクト 弥生時代後期竪穴住居の研究(4)
古墳時代研究プロジェクト 考古学の先駆者 赤星直忠博士の軌跡(17)
-通称「赤星ノート」の古墳時代資料の紹介-
奈良・平安時代研究プロジェクト 神奈川県における古代の仏教関連遺物(3)
中世研究プロジェクト 神奈川県の県央地域の中世遺跡(5)
近世研究プロジェクト 近世道状遺構の集成(5)

2019年 研究紀要24 かながわの考古学

公益財団法人かながわ考古学財団
旧石器時代研究プロジェクト 再論 秦野地区の層序区分について
-相模川以西のローム層序における現状と今後の課題-
縄文時代研究プロジェクト 神奈川県における縄文時代文化の変遷Ⅷ
-後期前葉期 堀之内式文化期の様相 その10-
弥生時代研究プロジェクト 弥生時代後期竪穴住居の研究(3)
古墳時代研究プロジェクト 考古学の先駆者 赤星直忠博士の軌跡(16)
-通称「赤星ノート」の古墳時代資料の紹介-
奈良・平安時代研究プロジェクト 神奈川県における古代の仏教関連遺物(2)
中世研究プロジェクト 神奈川県の県央地域の中世遺跡(4)
近世研究プロジェクト 近世道状遺構の集成(4)
研究助成論文 相良英樹 ブナ科種子同定方法の開発

2018年 研究紀要23 かながわの考古学

公益財団法人かながわ考古学財団
旧石器時代研究プロジェクト 相模野旧石器時代研究の現在とこれから
縄文時代研究プロジェクト 神奈川県における縄文時代文化の変遷Ⅷ
-後期前葉期 堀之内式土器文化期の様相 その9-
弥生時代研究プロジェクト 弥生時代後期竪穴住居の研究(2)
古墳時代研究プロジェクト 考古学の先駆者 赤星直忠博士の軌跡(15)
-通称「赤星ノート」の古墳時代資料の紹介-
奈良・平安時代研究プロジェクト 神奈川県における古代の仏教関連遺物(1)
中世研究プロジェクト 神奈川県の県央地域の中世遺跡(3)
近世研究プロジェクト 近世道状遺構の集成(3)
研究助成論文 高橋 香 相模・武蔵における山林寺院の様相について
-瓦塔を中心に-
研究ノート 戸羽康一・岸本泰緒子 破鏡に残された分割の加工痕跡
-厚木市戸田小柳遺跡出土鏡破断面の観察と比較-

2017年 研究紀要22 かながわの考古学

公益財団法人かながわ考古学財団
旧石器時代研究プロジェクト 神奈川県伊勢原・秦野地域の関東ロームの層序について
縄文時代研究プロジェクト 神奈川県における縄文時代文化の変遷Ⅷ
-後期前葉期 堀之内式土器文化期の様相 その8-
弥生時代研究プロジェクト 弥生時代後期竪穴住居の研究(1)
古墳時代研究プロジェクト 考古学の先駆者 赤星直忠博士の軌跡(14)
-通称「赤星ノート」の古墳時代資料の紹介-
奈良・平安時代研究プロジェクト 神奈川県における古代の鉄(7)-生産関連遺構・遺物の集成-
中世研究プロジェクト 神奈川県の県央地域の中世遺跡(2)
近世研究プロジェクト 近世道状遺構の集成(2)

2016年 研究紀要21 かながわの考古学

公益財団法人かながわ考古学財団
旧石器時代研究プロジェクト 神奈川県における国府系ナイフ形石器の様相
縄文時代研究プロジェクト 神奈川県における縄文時代文化の変遷Ⅷ
-後期前葉期 堀之内式土器文化期の様相 その7-
弥生時代研究プロジェクト 神奈川県内出土の弥生時代土器棺(5)
-弥生時代中期後葉から古墳時代前期 その4-
古墳時代研究プロジェクト 考古学の先駆者 赤星直忠博士の軌跡(13)
-通称「赤星ノート」の古墳時代資料の紹介-
奈良・平安時代研究プロジェクト 神奈川県における古代の鉄(6)-生産関連遺構・遺物の集成-
中世研究プロジェクト 神奈川県の県央地域の中世遺跡(1)
近世研究プロジェクト 近世道状遺構の集成(1)

2015年 研究紀要20 かながわの考古学

公益財団法人かながわ考古学財団
旧石器時代研究プロジェクト 神奈川県における旧石器時代の遺物分布(その8)-L3層~B5層-
縄文時代研究プロジェクト 神奈川県における縄文時代文化の変遷Ⅷ
-後期前葉期 堀之内式土器文化期の様相 その6-
弥生時代研究プロジェクト 神奈川県内出土の弥生時代土器棺(4)
-弥生時代中期後葉から古墳時代前期 その3-
古墳時代研究プロジェクト 考古学の先駆者 赤星直忠博士の軌跡(12)
-通称「赤星ノート」の古墳時代資料の紹介-
奈良・平安時代研究プロジェクト 神奈川県における古代の鉄(5)-生産関連遺構・遺物の集成-
近世研究プロジェクト 近世民家の集成(11)

2014年 研究紀要19 かながわの考古学

公益財団法人かながわ考古学財団
旧石器時代研究プロジェクト 神奈川県における旧石器時代の遺物分布(その7)-B2層(まとめ)-
縄文時代研究プロジェクト 神奈川県における縄文時代文化の変遷Ⅷ
-後期前葉期 堀之内式土器文化期の様相 その5-
弥生時代研究プロジェクト 神奈川県内出土の弥生時代土器棺(3)
-弥生時代中期後葉から古墳時代前期 その2-
古墳時代研究プロジェクト 考古学の先駆者 赤星直忠博士の軌跡(11)
-通称「赤星ノート」の古墳時代資料の紹介-
奈良・平安時代研究プロジェクト 神奈川県における古代の鉄(4)-生産関連遺物の集成-
近世研究プロジェクト 近世民家の集成(10)
個人研究論文 高橋 香 相模における国分寺造営遺構の瓦生産体制について
-国分寺・国府・国内諸寺間における瓦工人の動向について-

2013年 研究紀要18 かながわの考古学

公益財団法人かながわ考古学財団
旧石器時代研究プロジェクト 神奈川県における旧石器時代の遺物分布(その6)-B2層-
縄文時代研究プロジェクト 神奈川県における縄文時代文化の変遷IX
-後期前葉期 堀之内式土器文化期の様相 その4-
-堀之内2式土器の変遷-
弥生時代研究プロジェクト 神奈川県内出土の弥生時代土器棺(2)
-弥生時代中期後葉から古墳時代前期-
古墳時代研究プロジェクト 考古学の先駆者 赤星直忠博士の軌跡(10)
-通称「赤星ノート」の古墳時代資料の紹介-
奈良・平安時代研究プロジェクト 神奈川県における古代の鉄(3)-生産関連遺物の集成-
中世研究プロジェクト 神奈川の中世城館(5)

2012年 研究紀要17 かながわの考古学

公益財団法人かながわ考古学財団
旧石器時代研究プロジェクト 神奈川県における旧石器時代の遺物分布(その5)
-B1層~L2層(まとめ)-
縄文時代研究プロジェクト 神奈川県における縄文時代文化の変遷VIII
-後期前葉期 堀之内式土器文化期の様相 その3-
弥生時代研究プロジェクト 神奈川県内出土の弥生時代土器棺(1)
古墳時代研究プロジェクト 考古学の先駆者 赤星直忠博士の軌跡(9)
-通称「赤星ノート」の古墳時代資料の紹介-
奈良・平安時代研究プロジェクト 神奈川県における古代の鉄(2)-生産関連遺物の集成-
中世研究プロジェクト 神奈川の中世城館(4)
近世研究プロジェクト 近世民家の集成(9)
個人研究論文  林雅恵 神奈川県内出土装飾付太刀に見る象眼等の製作技術の研究

2011年 研究紀要16 かながわの考古学

財団法人かながわ考古学財団
旧石器時代研究プロジェクト 神奈川県における旧石器時代の遺物分布(その4)
-B1層~L2層(1)-
縄文時代研究プロジェクト 神奈川県における縄文時代文化の変遷VIII
-後期前葉期 堀之内式土器文化期の様相 その2-
弥生時代研究プロジェクト 神奈川県内出土の弥生金属器(3)-まとめ-
古墳時代研究プロジェクト 考古学の先駆者 赤星直忠博士の軌跡(8)
-通称「赤星ノート」の古墳時代資料の紹介-
奈良・平安時代研究プロジェクト 神奈川県における古代の鉄(1)-生産関連遺物の集成-
中世研究プロジェクト 神奈川の中世城館(3)
近世研究プロジェクト 近世民家の集成(8)
個人研究論文  新山保和 人物埴輪にみる地域相の分析と工人集団の復元
-関東地域の人物埴輪を中心に-

2010年 研究紀要15 かながわの考古学

財団法人かながわ考古学財団
旧石器時代研究プロジェクト 神奈川県における旧石器時代の遺物分布(その3)
-L1S~L1H層(まとめ)-
縄文時代研究プロジェクト 神奈川県における縄文時代文化の変遷VIII
-後期前葉期 堀之内式土器文化期の様相 その1-
弥生時代研究プロジェクト 神奈川県内出土の弥生金属器(2)
古墳時代研究プロジェクト 考古学の先駆者 赤星直忠博士の軌跡(7)
-通称「赤星ノート」の古墳時代資料の紹介-
奈良・平安時代研究プロジェクト 神奈川県における集落遺跡出土のかわらの様相(3)
中世研究プロジェクト 神奈川の中世城館(2)
近世研究プロジェクト 近世民家の集成(7)

2009年 研究紀要14 かながわの考古学

財団法人かながわ考古学財団
旧石器時代研究プロジェクト 神奈川県における旧石器時代の遺物分布(その2)
-L1S~L1H層(2)-
縄文時代研究プロジェクト 神奈川県における縄文時代文化の変遷VIII
-後期初頭期 称名寺式土器文化期の様相 その4 文化的様相(2)-
弥生時代研究プロジェクト 神奈川県内出土の弥生時代金属器(1)-鉄器集成-
古墳時代研究プロジェクト 考古学の先駆者 赤星直忠博士の軌跡(6)
-通称「赤星ノート」の古墳時代資料の紹介-
奈良・平安時代研究プロジェクト 神奈川県における集落遺跡出土の瓦の様相(2)
中世研究プロジェクト 神奈川の中世城館(1)
近世研究プロジェクト 近世民家の集成(6)

2008年 研究紀要13 かながわの考古学

財団法人かながわ考古学財団
旧石器時代研究プロジェクト 神奈川県における旧石器時代の遺物分布(その1)
-L1S~L1H層(1)-
縄文時代研究プロジェクト 神奈川県における縄文時代文化の変遷VIII
-後期初頭期 称名寺式土器文化期の様相 その4 文化的様相(2)-
弥生時代研究プロジェクト 宮ノ台式土器の研究(6)
古墳時代研究プロジェクト 考古学の先駆者 赤星直忠博士の軌跡(5)
-通称「赤星ノート」の古墳時代資料の紹介-
奈良・平安時代研究プロジェクト 神奈川県における集落遺跡出土の瓦の様相
中世研究プロジェクト 神奈川県内の「やぐら」集成(6)-「やぐら」出土遺物の分析(2)-
近世研究プロジェクト 近世民家の集成(5)
研究論文 松田光太郎 神奈川県における製作地推定のための胎土分析の基礎的研究
-相模川・境川上流域の縄文土器を中心にして-

2007年 研究紀要12 かながわの考古学

財団法人かながわ考古学財団
旧石器時代研究プロジェクト 神奈川県内における旧石器時代の遺構(その6)-まとめ-
縄文時代研究プロジェクト 神奈川県における縄文時代文化の変遷VIII
-後期初頭期 称名寺式土器文化期の様相 その2 土器編年試案-
弥生時代研究プロジェクト 相模湾沿岸の「低地」に立地する弥生時代遺跡
古墳時代研究プロジェクト 考古学の先駆者 赤星直忠博士の軌跡(4)
-通称「赤星ノート」の古墳時代資料の紹介-
奈良・平安時代研究プロジェクト 神奈川県内における奈良・平安時代の農具(2)
中世研究プロジェクト 神奈川県内の「やぐら」集成(5)-「やぐら」出土遺物の分析-
近世研究プロジェクト 近世民家の集成(4)
研究論文 渡辺 外 神奈川県域における弥生時代木器農工具にみる地域相と変遷
-逗子市池子遺跡群の木器農工具出土事例を中心に-

2006年 研究紀要11 かながわの考古学

財団法人かながわ考古学財団
旧石器時代研究プロジェクト 神奈川県内における旧石器時代の遺構(その5)-L3層以降-
縄文時代研究プロジェクト 神奈川県における縄文時代文化の変遷VIII
-後期初頭期 称名寺式土器文化期の様相 その1
主要遺跡の集成・一括出土事例-
弥生時代研究プロジェクト 宮ノ台式土器の研究(5)
古墳時代研究プロジェクト 考古学の先駆者 赤星直忠博士の軌跡(3)
-通称「赤星ノート」の古墳時代資料の紹介-
奈良・平安時代研究プロジェクト 神奈川県内における奈良・平安時代の農具
中世研究プロジェクト 神奈川県内の「やぐら」集成(4)-「やぐら」出土の土器・陶磁器類について-
近世研究プロジェクト 近世民家の集成(3)

2005年 研究紀要10 かながわの考古学

財団法人かながわ考古学財団
旧石器時代研究プロジェクト 神奈川県内における旧石器時代の遺構(その4)-B2層-
縄文時代研究プロジェクト 神奈川県における縄文時代文化の変遷VII
-中期後葉期 加曽利E式土器文化期の様相 その5 文化的様相(3)-
弥生時代研究プロジェクト 宮ノ台式土器の研究(4)
古墳時代研究プロジェクト 考古学の先駆者 赤星直忠博士の軌跡(2)
-通称「赤星ノート」の古墳時代資料の紹介-
奈良・平安時代研究プロジェクト 奈良・平安時代の宮ヶ瀬遺跡群の研究III
中世研究プロジェクト 神奈川県内の「やぐら」集成(3)-「やぐら」出土の石造塔類について-
近世研究プロジェクト 近世民家の集成(2)

ページ先頭へ

2004年 研究紀要9 かながわの考古学

財団法人かながわ考古学財団
旧石器時代研究プロジェクト 神奈川県内における旧石器時代の遺構(その3)
-B1層下部~L2層-
縄文時代研究プロジェクト 神奈川県における縄文時代文化の変遷VI
-中期後葉期 加曽利E式土器文化期の様相 その4 文化的様相(2)-
弥生時代研究プロジェクト 宮ノ台式土器の研究(3)
古墳時代研究プロジェクト 考古学の先駆者 赤星直忠博士の軌跡(1)
-通称「赤星ノート」の古墳時代資料の紹介-
奈良・平安時代研究プロジェクト 奈良・平安時代の宮ヶ瀬遺跡群の研究II
中世研究プロジェクト 神奈川県内の「やぐら」集成(2)-上行寺東遺跡と六浦周辺のやぐら群-
近世研究プロジェクト 近世民家の集成(1)
研究論文 柏木善治 神奈川県内における古墳出土鉄製品の形態的検討
-大刀・鉄鏃について-

2003年 研究紀要8 かながわの考古学

財団法人かながわ考古学財団
旧石器時代研究プロジェクト 神奈川県内における旧石器時代の遺構(その2)-B1層上部-
縄文時代研究プロジェクト 神奈川県における縄文時代文化の変遷VI
-中期後葉期 加曽利E式土器文化期の様相 その3 文化的様相-
弥生時代研究プロジェクト 宮ノ台式土器の研究(2)
古墳時代研究プロジェクト 神奈川県横穴墓文献一覧
奈良・平安時代研究プロジェクト 奈良・平安時代の宮ヶ瀬遺跡群の研究
中世研究プロジェクト 神奈川県内の「やぐら」集成(2)-上行寺東遺跡と六浦周辺のやぐら群-
近世研究プロジェクト 神奈川県出土の土製品
個人論文 池田 治 帯状円環型銅釧の形態分類と地域色について
事例紹介
市毛秀人・依田亮一
普及啓発事業における遺跡復元図活用の一例
-古代相模国府景観想像図の制作方法を中心に-

2002年 研究紀要7 かながわの考古学

財団法人かながわ考古学財団
旧石器時代研究プロジェクト 神奈川県内における旧石器時代の遺構(1)
-漸移層~L1H層-
縄文時代研究プロジェクト 神奈川県における縄文時代文化の変遷VI
-中期後葉期 加曽利E式土器文化期の様相 その2 土器編年案-
弥生時代研究プロジェクト 宮ノ台式土器の研究(1)
古墳時代研究プロジェクト 横穴墓の研究(8)-形態・構造面からの検討を中心に-
奈良・平安時代研究プロジェクト 神奈川県における奈良・平安時代の考古学的研究(III)
-その歩みと今後の視点-
中世研究プロジェクト 神奈川県内の「かわらけ」集成(6)
近世研究プロジェクト 神奈川県内の近世遺跡の集成(2)
個人論文 池田 治 帯状円環型銅釧の形態分類と地域色について
研究論文
宍戸信悟・池田治・船場昌子
やぐらの埋葬と供養
-山王堂東谷やぐら群で発見された切石基壇と経石をめぐって-

2001年 研究紀要6 かながわの考古学

財団法人かながわ考古学財団
旧石器時代研究プロジェクト 旧石器時代後半における石器群の諸問題-相模野の遺跡間接合から-
縄文時代研究プロジェクト 神奈川県における縄文時代文化の変遷V
-中期後葉期 加曽利E式土器文化期の様相 その1-
弥生時代研究プロジェクト 弥生時代の食用植物-炭化種子及び種子圧痕について-
古墳時代研究プロジェクト 横穴墓の研究(7)-形態・構造面からの検討を中心に-
奈良・平安時代研究プロジェクト 神奈川県における奈良・平安時代の考古学的研究(II)
-その歩みと今後の視点-
中世研究プロジェクト 神奈川県内の「かわらけ」集成(5)
近世研究プロジェクト 県下出土の焼継資料について

2000年 研究紀要5 かながわの考古学

財団法人かながわ考古学財団
旧石器時代研究プロジェクト 旧石器時代後半における石器群の諸問題
-新たなる相模野編年構築にむけて-
縄文時代研究プロジェクト 神奈川県における縄文時代文化の変遷V
-中期中葉期 勝坂式土器文化期の様相 その3 文化的様相-
弥生時代研究プロジェクト 弥生石器の基礎的研究(3)
古墳時代研究プロジェクト 横穴墓の研究(6)-形態・構造面からの検討を中心に-
奈良・平安時代研究プロジェクト 神奈川県における奈良・平安時代の考古学的研究
-その歩みと今後の視点-
中世研究プロジェクト 神奈川県内の「かわらけ」集成(4)
近世研究プロジェクト 神奈川県下における近世井戸址の研究(3)

1999年 研究紀要4 かながわの考古学

神奈川県立埋蔵文化財センター・財団法人かながわ考古学財団
旧石器時代研究プロジェクト 旧石器時代後半における石器群の諸問題
縄文時代研究プロジェクト 神奈川県における縄文時代文化の変遷V
-中期中葉期 勝坂式土器文化期の様相 その2-
弥生時代研究プロジェクト 弥生石器の基礎的研究(2)
古墳時代研究プロジェクト 横穴墓の研究(5)
奈良・平安時代研究プロジェクト 神奈川県におけるカマド構造の基礎的研究(3)
中世研究プロジェクト 神奈川県内の「かわらけ」集成(3)
近世研究プロジェクト 神奈川県下における近世井戸址の研究(2)
個人論文 鈴木次郎 寺尾・栗原中丸両遺跡の石器石材の再検討
個人論文 服部実喜 戦国期の陶磁器流通

1998年 研究紀要3 かながわの考古学

神奈川県立埋蔵文化財センター・財団法人かながわ考古学財団
旧石器時代研究プロジェクト 旧石器時代後半における石器群の諸問題
縄文時代研究プロジェクト 神奈川県における縄文時代文化の変遷V
-中期中葉期 勝坂式土器文化期の様相 その1-
弥生時代研究プロジェクト 弥生石器の基礎的研究(1)
古墳時代研究プロジェクト 横穴墓の研究(4)
奈良・平安時代研究プロジェクト 神奈川県におけるカマド構造の基礎的研究(2)
中世研究プロジェクト 神奈川県内の「かわらけ」集成(2)
近世研究プロジェクト 神奈川県下における近世井戸址の研究(1)

ページ先頭へ

1997年 研究紀要2 かながわの考古学

神奈川県立埋蔵文化財センター・財団法人かながわ考古学財団
旧石器時代研究プロジェクト 旧石器時代後半における石器群の諸問題
縄文時代研究プロジェクト 神奈川県における縄文時代文化の変遷IV
-前期終末・中期初頭期-
弥生時代研究プロジェクト 弥生式土器の容量について(2)
古墳時代研究プロジェクト 横穴墓の研究(3)
奈良・平安時代研究プロジェクト 神奈川県におけるカマド構造の基礎的研究(1)
中世研究プロジェクト 神奈川県内の「かわらけ」集成(1)
近世研究プロジェクト 神奈川県下における近世墓制の研究(2)
個人論文 桝渕規彰 近世陶磁器・土器類の分類に関する考察

1996年 研究紀要1 かながわの考古学

神奈川県立埋蔵文化財センター・財団法人かながわ考古学財団
旧石器時代研究プロジェクト 旧石器時代後半における石器群の諸問題
縄文時代研究プロジェクト 神奈川県における縄文時代文化の変遷III
弥生時代研究プロジェクト 弥生式土器の容量について(1)
古墳時代研究プロジェクト 横穴墓の研究(2)
奈良・平安時代研究プロジェクト 神奈川県の刻書土器集成
中世研究プロジェクト 神奈川県下における中世遺構の研究(2)
近世研究プロジェクト 神奈川県下における近世墓制の研究(1)

1995年以前

神奈川県立埋蔵文化財センター
1995年 かながわの考古学第5集 神奈川の考古学の諸問題(II)
1994年 かながわの考古学第4集 神奈川の考古学の諸問題
1993年 かながわの考古学第3集 神奈川県の考古学の問題点とその展望
埋蔵文化財センター開所10周年記念
1992年 かながわの考古学第2集 神奈川県下における集落変遷の分析
1991年 かながわの考古学第1集 神奈川県下における主要遺跡の分布とその問題点

ページ先頭へ